小学生におすすめの級や他の試験との違いも解説!

こんにちは。英検専門教室 イングリッシュビーズ(東京都世田谷区・成城学園前)です。
今回は、保護者の皆様からよく寄せられるご質問にお答えする形で、以下の3つのポイントをまとめました:


◆ 1. 第2回英検はいつ?申込スケジュールと日程まとめ(2025年度)

2025年度第2回英検(本会場)の日程は以下の通りです:

  • 【申込期間】2025年7月1日(火)~ 8月22日(木)
  • 【一次試験(本会場)】2025年10月5日(日)
  • 【二次試験(面接)】2025年11月9日(日)※3級以上

当教室は英検準会場登録校のため、より柔軟なスケジュールで受験できるのが特長です。
準会場での受験をご希望の方は、教室まで7月中にご連絡ください。

💡 今から対策を始めれば、2〜3ヶ月かけて無理なくスキルを伸ばすことが可能です!


◆ 2. 何級から受けるべき?小学生におすすめの英検受験級

保護者の方が迷うポイントのひとつが「何級から受けるべきか」です。
イングリッシュビーズでは、以下のような基準で受験をおすすめしています:

学年おすすめの級目標級
小1〜小25級4級
小3〜小44級3級
小5〜小63級準2級〜2級
  • 英検5級・4級:基礎的な語彙や表現を身につける初級ステップ。英語に自信がつく最初のゴールです。
  • 英検3級以上:ライティングと面接(スピーキング)が加わり、4技能をバランスよく鍛えられます。
  • 小学生のうちに3級以上を取得すると、中学での英語学習が非常にスムーズになります。定期テスト対策も英語以外の教科に時間をかけることもできます。

当教室でも、小学6年生で2級に合格した実績があり、一人ひとりのレベルに合わせて段階的に指導しています。


◆ 3. 英検と他の英語試験との違いとは?

最近では、TOEFLやIELTSなどの試験も注目されていますが、小学生〜高校生の学習目的においては、英検が最も効果的です。

試験名特長対象
英検学校教育と連携/スピーキングあり/級ごとの達成感小学生〜高校生、一般
TOEIC社会人向け/リスニング・リーディング重視高校生〜社会人
TOEFL/IELTS海外大学志望向け/難易度高上級者向け

さらに、英検は大学入試での加点・優遇制度が豊富
近年では、英検準2級や2級を持っていると、入試で英語の試験が免除になるケースも増えています。


◆ まとめ:今こそ始めたい英検対策

英検は、単なる試験ではなく、「目標を持って英語を学ぶ力」を育ててくれます。
特に小学生のうちから受験することで、将来の英語学習がぐっと楽になります。

イングリッシュビーズでは、個別に最適な受験級を診断し、合格に導く学習スケジュールを提案しています。
体験授業・相談会は随時受付中ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください!